“投稿記事” Category

このところ複雑な大動脈手術が続いています。先日は左開胸による上行・弓部・下行大動脈の人工血管置換術でした。近年ではステントグラフトが数多く行われているため、このような複雑な大動脈手術は行われなくなり、逆にこの手術を行うこ…
MICSの適応についてです 基本的には狭心症や心筋梗塞後の患者様、心臓弁膜症の患者様、一部の大動脈瘤などの患者様が適応になります。具体的な手術の方法としては、冠動脈バイパス術、僧帽弁形成術や僧帽弁置換術、大動脈弁置換術や…

胸骨正中切開による通常の心臓手術の場合には、最後にワイヤーで胸骨をしっかりと固定します。しかし手術後の動作。特に起き上がる時などに、手をついたり体をひねったりすると痛みが強くなりこれまでの動作が行いにくく不自由を感じます…

久しぶりに‟たいやき”を購入。かの有名な麻布十番の‟浪花家総本店”さんで。やはりおいしいです あんこも甘すぎずにおいしく頂きました。あんこ好きにはたまりませんので、また買いに行けたらと思います。是非お試しを! 東京ベイ浦…

MICSとは低侵襲心臓手術(Minimally Invasive Cardiac Surgery)のことを言います。では低侵襲心臓手術とはなにか、通常の手術との違いをご説明します。 そもそも心臓の手術は胸の…

東京ベイ浦安市川医療センター 心臓血管外科で行っている胸腔鏡下左心耳切除術のご案内です 今回 ご案内がさらに新しくなりますが、まずはこれまでのもののご案内です。 現在では胸腔鏡下左心耳切除術・肺静脈隔離術を行っています。…

この季節 沖縄はマンゴーの季節です。沖縄のマンゴーは甘味がとても強くほのかな酸味も甘さを増します。写真は宮古島の 大福マンゴー 沖縄のマンゴーの中でもピカイチの美味しさです。格別な甘味が夏を感じさせてくれます。おススメで…

冠動脈バイパス術(CABG)に用いる血管(グラフト)には以前にお話した通り動脈と静脈があります。今回は静脈グラフトである大伏在静脈(SVG)についてです。大伏在静脈(SVG)は古くから使われており、長さの調節がしやすく、…