“手術について” Category

私は心臓外科医として、**MICS CABG(低侵襲冠動脈バイパス術)**を専門に行っています。 この手術は胸の真ん中の骨を大きく切らずに行えるため、体への負担をできるだけ減らし、回復も早いのが特徴です。 今年6月、アメ…

心臓のバイパス手術は大きな決断を伴うものです。患者さんが安心して手術に臨めるように、ここでは**MICS CABG(低侵襲冠動脈バイパス術)**を受ける際の一般的な流れをご紹介します。 入院・術前検査 入院後は、手術に備…

My Commitment to Gentle and Safe Heart Surgery (MICS CABG) I have performed MICS CABG (Minimally Invasive Coro…

心臓のバイパス手術は冠動脈バイパス術(CABG)といいます。この手術は狭くなった冠動脈に新しい血流の道をつくることで、心筋への血流を改善する大切な治療です。従来は胸の真ん中の骨(胸骨)を大きく切って行うのが一般的でしたが…

私はこれまで日本だけでなく海外でも、**MICS CABG(低侵襲冠動脈バイパス術)**を専門に数多くの手術を行ってきました。現在、この分野の専門家として国内外から数多くご相談をいただいております。 このたび、東京Dタワ…

先日、綾瀬循環器病院の山崎先生からご依頼をいただき、MICS CABG(低侵襲冠動脈バイパス術)の手術指導に伺いました。 今回の症例は 両側内胸動脈(BITA)をin-situで使用した2枝バイパスで、RITAもLITA…

8月の西安交通大学におけるInternational MICSトレーニングコースにはインドネシアから5人の先生方が参加されました。今月も様々なオペがありました。MICS CABGでは3枝バイパスとVSRのrepair を…

私がMICS CABG特任部長を行っている東京Dタワーホスピタルでは、新たにホームページのなかに無料でEメールによる手術などの相談窓口が開設されました。 遠方からの方でMICS CABGを考えたいという患者様は、まず初め…

先日慈恵医科大学心臓血管外科の國原先生からご連絡をいただき、慈恵医科大学にお邪魔して(低侵襲冠動脈バイパス術)MICS CABGの施術支援を行ってきました。都内の真ん中にあるきれいな病院で、手術室も整っておりまさに素晴ら…