MICS 低侵襲心臓手術について

 

MICSとは低侵襲心臓手術(Minimally Invasive Cardiac Surgery)のことを言います。では低侵襲心臓手術とはなにか、通常の手術との違いをご説明します。

そもそも心臓の手術は胸の真ん中にある胸骨という骨を真っすぐ縦に全部切開して行います。これを胸骨正中切開といいます。この方法は世界中で一般的に行われている標準的な方法です。もちろん胸骨はワイヤーでしっかりと固定します。でも体の中心の骨を切ってしまうので、どうしても術後に不自由なことがおこります。たとえば手を挙上するときや立ち上がろうとして手をつくときなど痛みがあります。また車の運転などは術後一定期間はご遠慮していただいております。そこでこの胸骨を切らないで、または全部切らずに少しだけ切って小さい傷で行う方法が世界で広まり始めました。右胸や左胸を小さく切開して、または胸骨を全部切らずに温存して小さい傷でこれまでと同じ心臓の手術を行うのです。これをMICS(低侵襲心臓手術)といいます。通常の手術器械とは異なり長いMICS専用の手術器械を用いたり、内視鏡を用いて手術を行います。また不整脈に対する凍結凝固機器、更にはMICSによる冠動脈バイパス術(MICS CABG)専用の特殊な器械も使用してMICSを行います。MICS(低侵襲心臓手術)とは特殊な手術器械を使い胸骨を温存した小さい傷で、従来と同じ心臓手術を行う新しい手術なのです。

MICSについてのお問い合わせは東京ベイ浦安市川医療センター 心臓血管外科 メール相談へ!

【心臓血管外科】無料メール相談 | 東京ベイ・浦安市川医療センター (tokyobay-mc.jp)

 

 

東京ベイ浦安市川医療センター 心臓血管外科

菊地慶太

#東京ベイ浦安市川医療センター

#心臓血管外科

 

#MICS

#低侵襲心臓手術

#MICS CABG

#完全胸腔鏡下MICS

#胸腔鏡下左心耳切除術