“投稿記事” Category

トランス脂肪酸とは、植物油の精製の際などの過程で副産物として生じるものです。一般的にはマーガリンやショートニングなどに多く含まれるといわれる脂肪酸です。 農林水産省のホームページにも 「トランス脂肪酸を多くとると、血液中…

生体弁には豚の組織から作られたものと、牛の組織から作られたものがあります。どちらも良い結果のデータがあり、どちらが良い、悪いというのはそれぞれ意見が分かれるようでもありますが、結局のとこ実際にはあまり変わりがないのが実情…

心臓や大動脈の手術にはたくさんのモニターが用いられ、それを観察して安全に手術~術後の管理を行います。ICU(集中治療室)で使用するモニター類をざっとご紹介します。心電図、血圧、酸素飽和度、スワンガンツカテーテル(静脈圧、…

超音波を用いた医療機器は医療現場でたくさん使われています。何故かといいますと、超音波は体への侵襲、負荷などがほとんど無いからです。たとえば心臓や腹部に用いる超音波検査、いわゆる心エコーとか肝臓のエコー検査などがそれです。…

OPCAB(心拍動下冠動脈バイパス術)では心臓を動かしたままで手術を行います。この時心臓の表面だけを固定して動きを押さえる器具をスタビライザーと言います。いろんな分野で同じ名前のものがあると思いますが、心臓血管外科領域で…

僕の主治医で歯科の郭先生、遠藤先生と一緒に南林間にある天ぷら屋さんの 「松よし 」 さんに。もう少しで南林間の生活も終わると思うと少し寂しい気持ちになりますが、郭先生に新天地での活躍を期待して頂き、遠藤先生も…