“投稿記事” Category

血圧が高い患者様は、まず最初に食事や運動などの生活を変えてゆくことが最初の治療になります。それでも血圧が下がらない場合や、最初から非常に血圧が高い患者様には血圧を下げるお薬(降圧剤)を飲んでいただきます。血圧の管理(血圧…

8月に北京で行われた学会に行ったついでに万里の長城に行ってきました。といってもこれからというときに雷鳴と土砂降りの雨。仕方なくあきらめて戻ってきました。が、凄い土砂降りでした。さぼってすのがばれたのかな・・・。次回こそ!…

心臓の手術を行った後は、通常しばらくの間それなりに多くのお薬をお出ししています。2週間~3か月の間におおよその薬は整理されてゆきます。出来るだけ少ない薬にしたいと思っています。でも、どうしても病気のメンテナンスに薬が必要…

心臓や大動脈の手術は、基本的に無菌手術野です。術野の出血は出来るだけ患者様の体に戻したいのです。そこで登場するのがセルセーバーなる機械です。日本語では“自己血回収装置”といいます。心臓周囲などのスペースに出血した血液を吸…

バンコクで食べたタイ料理。Suchart先生や地元の方々に連れて行ってもらって、これが美味しいっていうタイ料理を紹介してもらいました。やっぱり本場は美味しい。タイマンゴーとココナッツミルクがかかったもち米の一品はお勧めの…

RAMA病院でのMICS CABG手術の間、RAMA病院に交換留学で来ている先生方にお会いしました。一人はイタリアから。もう一人はフランスから。タイの他の病院から見学にいらした先生も併せて国際色豊かな手術室でした。心臓血…

昨年も先日バンコクにあるRAMAthibodi Hospital, Mahidol UniversityにMICS CABG(低侵襲冠動脈バイパス術)の手術指導に行ってきました。RAMA病院 のSuchart Chaiy…