“投稿記事” Category

Keita KikuchiでYou Tubeを検索していただけると3枝MICS CABGの動画がヒットします。初期のころの動画ですので現在の方法と少し違うところもございますが、参考になればと思います。手術の動画としては一…

ボルネオ島にあるマレーシアのサワラ州、ここの中心地がクチン(Kuching)です。地図を見ると日本語表示ではサワラク州と書かれていますが、正しくはサワラと発音します。クアラルンプールから飛行機でクチンに到着し、2日間にわ…

9月中旬にマレーシアに出張してMICS CABGのワークショップと、3つの病院での手術指導を行って来ました。 最初に訪れたのはFaculty of Medicine Universiti Teknologi MARA (…

心房細動などの不整脈に対するMAZE手術は、小さい傷で行うMICS(低侵襲心臓手術)に於いては少々難しい手術になります。通常用いるMAZE手術用のデバイスには、分かりやすくいうと双極高周波アブレーションで焼き切る市販のデ…

今やCT検査は当たり前のように行われ、体の細部まで鮮明に映し出してくれます。病気の発見のみならず手術前に行う評価としても非常に有用です。MICS(低侵襲心臓手術)では術前に行う体の評価がとても重要になります。どこに病変が…

2011年11月11日。MILANで初めてMICS CABGを見学。ここがすべての始まりです。MID CABからMICS CABGへの移行。この後いろいろと考えて今にたどり着きました。 心臓血管外科医 菊地慶太

朝と晩の血圧測定をお願いしています。病院に来ると緊張して血圧が上がってしまう方。逆に病院では血圧は良いのですが、ご自宅では血圧がとても高い方。様々な患者様がいらっしゃいますので、心臓や大動脈の病気をお持ちの患者さまにとっ…

今日は話題満載ですね。錦織選手が死闘のすえにマレー選手を下して全米オープンでベスト4進出!おめでとうございます。コメントを聞くと精神状態がとても良いので今回はたぶん優勝するんじゃないですか。i phone 7も今日発表で…