“生活と健康について” Category

塩分と高血圧

By |

塩分と高血圧

以前お話をしましたが、農林水産省と厚生労働省が「食事バランスガイド」を作り、国民の健全性の育成をめざした「日本型食生活」の推奨を行っています。その中で、食塩摂取と血圧に関してですが、1960年頃に日本人の食塩摂取量は最高…

Read more »

トランス脂肪酸の含有量とは・・・

By |

トランス脂肪酸の含有量とは・・・

国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機構(WHO)は2008年11月に専門家会合を行い、総脂肪とトランス脂肪酸を含む各種脂肪酸と主な健康影響や疾患との関連について、最新の科学的知見に基づく証拠の強さに応じて、「確実」、「…

Read more »

食事に関するお話④ アルコールと食事について(再掲載です)

By |

食事に関するお話④ アルコールと食事について(再掲載です)

歓迎会や打ち上げ、忘年会に新年会・・・ついつい飲みすぎ、食べ過ぎてしまう事はありませんか?アルコール飲料には食欲を増進する働きがあるので、つまみに揚げ物など油を多く使った料理やスナック菓子を摂ってしまうと油を多くとってし…

Read more »

食事に関するお話③ 塩分について (再掲載です)

By |

食事に関するお話③ 塩分について (再掲載です)

日本人が1日に摂取する塩分は約10g前後と言われています。これは世界的にみても高く、「日本高血圧学会」が推奨する1日の適正な塩分量6g未満(小さじすりきり1杯)を、大きく上回っています。ヘルシーといわれる日本食ですが、漬…

Read more »

食事に関するお話② 糖尿病の食事について (再掲載です)

By |

食事に関するお話② 糖尿病の食事について (再掲載です)

糖尿病の食事  糖尿病の食事療法は、正しい食習慣とともに過食を避け、偏食せずに規則正しい食事を行うことにあります。特別な食事ではなく、糖尿病食はバランスの良い健康食といえます。  最近では糖質の制限を行なっている方が多く…

Read more »

食事に関するお話① 糖尿病について (再掲載)

By |

食事に関するお話① 糖尿病について (再掲載)

糖尿病  血液に含まれる糖は、生きるために欠かせないエネルギー源になります。食事からとり入れた糖を、エネルギーとして消費を行い需要と供給のバランスがとれていれば問題はないのですが、「食べすぎることがよくある」「間食・夜食…

Read more »

食事の欧米化と病気⑤

By |

食事の欧米化と病気⑤

食生活の変化,とくに洋風化がもたらしたものは,先進国病という問題でした。昭和56年の国民栄養白書では「昭和30年以降の急速な経済成長とともに国民の生活環境は著しい改善をみることとなってきたが,一方において,肥満,貧血,高…

Read more »

日本の食事の変化について④

By |

日本の食事の変化について④

いわゆる和食であった日本の食事の洋風化には、“洋食”という言葉が重要になります。 狭義の洋食は、幕末から明治期にかけて生まれました。西洋人のための西洋料理店が発祥です。それらの店の日本人料理人たちは、のちに自分の店を開き…

Read more »

食事における食べ方の違いについて ③

By |

食事における食べ方の違いについて ③

日本では端を使い食事をする文化がありますが、世界では様々な方法で食事を行っている方々がいます。世界の三大食作法をご存知ですか?1.手食、2.箸食、3.ナイフ・フォーク・スプーン食の事を言います。 この原因は4つあるといわ…

Read more »

日本の食事について :食事マナー ②

By |

日本の食事について :食事マナー ②

今日は日本の食事マナーについてです。日本ではお蕎麦などすすって食べる事は当たり前で、すすらないと美味しくない感じもします。が、海外では麺類をすすって食べたり、音を立てて食べることは下品だといわれています。またお茶碗は日本…

Read more »