“投稿記事” Category

バレンタインデーに思う事

By |

バレンタインデーに思う事

今年もバレンタインデーが終わりました。毎年バレンタインデーは義理チョコを頂き、そのお返しを3月14日にするという儀式があります。職場の円滑なコミュニケーションには必要なことではないかと認識していますが、お互いに結構負担に…

Read more »

手術の進歩

By |

手術の進歩

1991年に医師免許を取得してはや26年になります。その間にいろいろな治療器具や手術補助器具などの進化がありました。しかし手術技術も一歩一歩前進してきています。冠動脈バイパス術では冠動脈とグラフト(血液を心臓により良く流…

Read more »

ローマでのISMICS(低侵襲心臓手術国際学会)

By |

ローマでのISMICS(低侵襲心臓手術国際学会)

次回ローマで低侵襲心臓手術の国際学会ISMICSが開催されます。そこでは様々な心臓や大血管に対する低侵襲手術が発表されます。今回のローマ大会では私は学会事務局より学会初日に行われるMASTERS DAYで“MICS CA…

Read more »

新疆料理

By |

新疆料理

新疆はイスラム教の人々が多く生活しており、肉といえば羊です。牛肉や鶏肉も出ますがやはり羊。羊の肉は調理してすぐは美味しいのですが冷えると少し臭みが出ます。でも新疆の羊は新鮮なのでほとんど臭みはありません。ほかにも野菜の炒…

Read more »

新疆ウイグル自治区での手術指導

By |

新疆ウイグル自治区での手術指導

先日、新疆ウイグル自治区に行ってきました。新疆は武漢から飛行機で約4時間、中国の西にある大きな自治区です。新疆アジア心臓病医院に招かれMICS CABGを行って来ました。スタッフに送り迎えをしていただいての訪問ですので基…

Read more »

スペアリブとステーキ

By |

スペアリブとステーキ

トニーローマに行ってきました。もちろんスペアリブとステーキです。近くにあるのですが初めて訪れました。いい感じで雰囲気満点の店内ですが食事がおいしい。スペアリブは柔らかくて好みの味付け、ステーキもバッチリ。デザートも満足で…

Read more »

新しい手術器具の開発

By |

新しい手術器具の開発

様々な術式が生まれる中、新しい手術にあった手術器具の開発はとても重要です。アイディアを形にして手術でうまく使う。ちょっとしたことが大きな発見になったり、見方を変えると全く違う使い方が出来たり。アイディアはとても大切な宝物…

Read more »

輸血

By |

輸血

最近の手術では輸血を行う機会が随分と少なくなりました。低侵襲心臓手術(MICS)数多く手がけていることもありますが、その他の手術でも以前と比べると少なくなっています。手術技術の確立、医療材料の進歩など様々な要因があります…

Read more »

餃子

By |

餃子

宇都宮といえば餃子という事で、餃子を食べて来ました。寒いけどけっこう並んでます。とりあえず焼き餃子と水餃子を注文。やっぱり本場は美味しい満足です。心臓血管外科医 菊地慶太

Read more »

更科そば

By |

更科そば

50歳を過ぎるとお蕎麦が食べたくなる様です(笑)。若い時は見向きもしなかったのですが、今では大好きなお蕎麦。でも蕎麦と天丼は食べ過ぎですね。心臓血管外科医 菊地慶太

Read more »