“投稿記事” Category

心臓や大動脈の術後は1っか月も入院。なんて時代も昔はありましたが、今では通常の手術であれば10日前後で退院できます。その大きな理由がリハビリテーションです。心臓術後のリハビリテーションはすでに確立されているもので、私たち…

一宮にある”すっぽんラーメン”のお店に心臓外科医3人で行ってきました。どんなものかと思いきやスープがとてもいい味、ほんと美味です。基本は普通のすっぽんラーメンですが、豪華になってくるとすっぽんの肉が入ってくるようです。最…

第10回(平成30年8月9日放送内容)今回は心臓弁膜症についてです (小高)日本人の死因の第2位となっている「心臓の病気」を中心に、健康と最新医療について専門の先生に教えていただいております。ゲストは一宮西病院のハー…

第9回(平成30年8月2日放送内容) 2/1 今回はハートチームによる狭心症や心筋梗塞にたいするハイブリッド治療のお話です (小高)この時間は、日本人の死因の第2位となっている「心臓の病気」を中心に、健康と…

第8回(平成30年7月26日放送内容)の内容です。今回は冠動脈バイパス術とMICS CABGについてです (小高)このコーナーは、日本人の死因の第2位となっている「心臓の病気」を中心に、健康と最新医療につい…

今年は比較的穏やかな冬、暖冬といわれていますが、一宮の気温は今朝も1度。決して温かくはありません。朝晩の冷え込みもそれなりです。この時期食事の塩分も多くなり血圧も急上昇する過多が増えてきます。日常的に血圧を計測してみてく…

■第7回(平成30年7月19日放送内容) 分です 狭心症や心筋梗塞に対する治療についてのお話です。 (小高)このコーナーでは、日本人の死因の第2位となっている「心臓の病気」を中心に、健康と最新医療について専…

2018年に一宮西病院で行った心臓大血管に関する手術件数です。 昨年は心臓大動脈の手術が172例でした。ステントグラフトが41例。合計では213例の治療を行いました。そのうちMICS(低侵襲心臓手術)は46件と数多くのM…