“投稿記事” Category

冠動脈疾患の手術という教科書の中のMICS CABG(低侵襲冠動脈バイパス術)の項目を執筆しました。表紙の挿絵は私の項目MICS CABGからです!これから始める先生方にとってわかりやすい内容になればと思っております 心…

弁護士の吉峯耕平様が、政府が行っているクラスター対策について解説されているものですが、非常に参考になると言われています。 少し難しい内容かもしれませんがぜひご一読してみてください。 https://note.com/ky…

ネット、メディアでは早くも自粛疲れとか言われています。様々な理由があるのだと思いますが、とても大きなイベントが行われたり、自主隔離や隔離要請を無視したり。熱があるのにあちこち行ったり。感染症は予防の自覚がない人達から広が…

https://bunshun.jp/articles/-/36731?device=smartphone&page=5 実際には、普通のクリニックなどで検査ができるようになることは、ほとんど無いと思います。いま…

最近では自粛自粛で良くないという方もいますが、このまま収まらないと自粛どころではなくなります。だから今が頑張りどころなんです。では私たちが COVID-19 (新型コロナウイルス感染症)に対してすべきことは? 1、手洗い…

先週行ったMIC AVR(低侵襲大動脈弁置換術)の患者さんがもう退院をご希望されています。当然、その方の病状にもよりますがやはり低侵襲だと実感します。TAVIの時代ですが術前評価がしっかりされればMICS AVRはとても…

マスクは人にうつさないためのもの、感染予防のためではありません。だから健康な方はしないでください!ってことではありますが…。PCR検査は陰性を証明するものではないので、今は自分が新型コロナにかかっているかどう…

COVID-19のPCR検査は適切にという理由です。 風邪かなと思ったら新型コロナウイルスと思って行動すること。今は自宅で休むことが大切なんです。 心臓血管外科医 菊地慶太 https://blogos.com/arti…