“冠動脈バイパス術 など” Category

第9回(平成30年8月2日放送内容) 2/1 今回はハートチームによる狭心症や心筋梗塞にたいするハイブリッド治療のお話です (小高)この時間は、日本人の死因の第2位となっている「心臓の病気」を中心に、健康と…

第8回(平成30年7月26日放送内容)の内容です。今回は冠動脈バイパス術とMICS CABGについてです (小高)このコーナーは、日本人の死因の第2位となっている「心臓の病気」を中心に、健康と最新医療につい…

■第7回(平成30年7月19日放送内容) 分です 狭心症や心筋梗塞に対する治療についてのお話です。 (小高)このコーナーでは、日本人の死因の第2位となっている「心臓の病気」を中心に、健康と最新医療について専…

2018年に一宮西病院で行った心臓大血管に関する手術件数です。 昨年は心臓大動脈の手術が172例でした。ステントグラフトが41例。合計では213例の治療を行いました。そのうちMICS(低侵襲心臓手術)は46件と数多くのM…

今回は狭心症や心筋梗塞についてのお話です (小高)この時間は、日本人の死因の第2位となっている「心臓の病気」を中心に、健康と最新医療について専門の先生の教えていただいているというコーナーです。ゲストは一宮西病院のハートセ…

昨年ですが、ロシアのアストラハンという地域にある病院の心臓外科の先生が、MICS CABGの見学にいらっしゃいました。実は今年ロシアから手術指導に呼ばれており、その前に一度見学をしたいとのことで一宮西病院にいらっしゃいま…

先日アイルランドのダブリンで開催された(BISMICS)ブリティッシュ・アイリッシュ低侵襲心臓手術学会にお招きいただき、MICS CABGの講演を行ってきました。ヨーロッパの学会から招待されて講演を行うのは初めてでしたが…

今年の6月からCBCラジオにて毎週1回放送した「健康のつボ~心臓病について~」の内容を活字にしました。ちょっと読みにくいかもしれませんがぜひ参考にしてください! 出演/つボイノリオさん(タレント)、小高直子さん(アナウン…

狭心症や心筋梗塞などの心臓自体の血流障害に対して行う手術が“冠動脈バイパス術”です。心臓の血管“冠動脈”は右に1本(右冠動脈)、左に2本(左冠動脈:前下行枝、左回旋枝)あります。この冠動脈に狭窄が起きたり詰まってしまった…