“心臓弁膜症について” Category

2021年は当診療科開設以来の過去最高の手術症例数でありました。限られた人数で仕事環境を整えながら手術に臨んでおりますが、人員増加によってさらに診療数・精度を上げていきたいと考えております。心臓血管外科医師、血管外科医医…

先週行ったMIC AVR(低侵襲大動脈弁置換術)の患者さんがもう退院をご希望されています。当然、その方の病状にもよりますがやはり低侵襲だと実感します。TAVIの時代ですが術前評価がしっかりされればMICS AVRはとても…

第13回(平成30年8月30日放送内容) (小高)日本人の死因の第2位、たくさんの人がかかってしまう「心臓の病気」を中心に、健康と最新医療について専門の先生に教えていただくコーナーです。ゲストは一宮西病院のハートセンター…

第11回(平成30年8月16日放送内容)2/8 (小高)日本人の死因の第2位となっている「心臓の病気」を中心に、健康と最新医療について専門の先生に詳しく教えていただきます。ゲストは一宮西病院のハートセンター…

第10回(平成30年8月9日放送内容)今回は心臓弁膜症についてです (小高)日本人の死因の第2位となっている「心臓の病気」を中心に、健康と最新医療について専門の先生に教えていただいております。ゲストは一宮西病院のハー…

2018年に一宮西病院で行った心臓大血管に関する手術件数です。 昨年は心臓大動脈の手術が172例でした。ステントグラフトが41例。合計では213例の治療を行いました。そのうちMICS(低侵襲心臓手術)は46件と数多くのM…

第4回は心臓弁膜症やその症状についてです。 (小高)日本人の死因の第2位となっている「心臓の病気」を中心に、健康と最新医療について専門の先生に伺っております。ゲストは一宮西病院のハートセンター・センター長で、心臓血管外科…

一宮西病院では2月に赴任してから数多くのMICS(低侵襲心臓手術)を行ってきました。菊地というとMICS CABGと心臓外科の先生方は思うかもしれませんが、実は弁膜症のMICSも数多く手がけています。一宮西病院にはストル…

今年の6月からCBCラジオにて毎週1回放送した「健康のつボ~心臓病について~」の内容を活字にしました。ちょっと読みにくいかもしれませんがぜひ参考にしてください! 出演/つボイノリオさん(タレント)、小高直子さん(アナウン…